GAMADASU BLOG
GAMADASU BLOG > お役立ち情報 > 七草粥の7種類の野菜のうち代用野菜にできるのはどれ?

七草粥の7種類の野菜のうち代用野菜にできるのはどれ?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
#お役立ち情報 2020/01/06公開

七草粥は主に春の七草を具材とした粥を無病息災を願って1月7日の朝に食べる習慣を指します。

 
春の七草とは「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」で、小さい頃覚えさせられた記憶があります。

 
食品スーパーなどではセットにして、七草粥の具材(春の七草)が売られているようですが、なかなか手に入らない野菜もあります。

 
もともと七草粥は「無病息災」や「正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める」ことが目的で食されるものですから。
どうような栄養素の野菜を代用野菜で七草粥を調理することも問題無いでしょうね。

 
当ページでは、七草粥の7種類の野菜のうち代用野菜とできるものを調べてみました。

 
 

なぜ、七草粥を食べる?

前述しましたが、七草粥を食する目的は、「無病息災」や「正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める」ことです。

 
正月は美味しい料理が振る舞われ、お酒も進みますね。

 
仕事も休みですし、遠くに住んでいる家族と久しぶりに顔を合わせる機会でもあります。
懐かしさや嬉しさで、またまたお酒が進みます。

 
体、特に胃腸や肝臓がフル稼働ですね。

 
そこで、弱った胃腸を休めるために、胃腸をいたわる栄養素の野菜と消化にいい野菜を食べる習慣ができたのではと思われます。

 
 

七草粥の7種類の野菜と栄養素

 
七草粥も地方によって異なる食材が使われるようですが、全国的に知られる七草粥は「春の七草」が具材になります。

 

春の七草 栄養素 効能
せり ビタミンA、B2、カルシウム、鉄分 健胃、整腸、目の充血、めまい、頭痛
なずな タンパク質、ビタミンA、B1,B2、カルシウム、鉄他 高血圧防止、利尿、解熱
ごぎょう タンパク質、ミネラル 咳、痰、風邪の予防
はこべ タンパク質、鉄分 胃炎、胃弱、催乳効果
ほとけのざ 抗酸化物質 筋肉痛、打撲
すずな ビタミンC、カロテン他 整腸、解熱
すずしろ ビタミンA、C、鉄分他 整腸、解熱

 
 

七草粥の代用野菜候補は?

七草粥の代用野菜として候補にあげるとすれば、一般に手に入りやすい野菜がいいでしょう。

 
例えば、人参、ほうれん草、パセリ、グリンピース、春菊などですね。

 
これらの栄養素は

 

野菜名 栄養素
人参 ビタミンA(β-カロテン)、カリウム他
ほうれん草 ビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC、カリウム、鉄分他
パセリ ビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、鉄分他
グリンピース たんぱく質、ビタミンB1・B2・B6、ミネラル他
春菊 ビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC、カルシウム、鉄他

 
これらの野菜も春の七草に劣らない栄養素を持っていますね。

 
彩りもあるでしょうし、癖のある野菜もあるので好き嫌いもあるかもしれませんが代用野菜としてりようしてみませんか。

 
豆苗や水菜などもありますが、管理人が嫌いなので敢えて掲載していません^^

 
 

七草粥の7種類の野菜に関するまとめ

我が家では三が日を過ぎると胃もたれを訴える者(私ですが^^)いるため、4日の朝が粥になることが多いですね。

 
もちろん、7日の朝も粥ですが主にすずしろ(大根)が中心です。

 
春の七草をスーパーで買ってきて調理した年もありましたが、美味しさという点では今ひとつかなって思います。

 
七草粥は春の七草に縛られることなく、家庭の味で調理すればいいのではと思っています。

 
でも、母に言わせると罰当たりでしょうか・・・!

 

HOME



コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA